WEKO3
アイテム
平城宮内裏北方官衙地区出土木簡
https://jdcat.jsps.go.jp/records/50837
https://jdcat.jsps.go.jp/records/508379601f3a8-09e0-41dc-9486-8254d7062045
公開日 | 2025-06-15 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 平城宮内裏北方官衙地区出土木簡 Wooden Tablets from Heijō Palace (Royal Residence, Northern Government Office Sector) |
|||||
作成者 | 奈良国立文化財研究所 | |||||
作成者 | Nara National Research Institute for Cultural Properties | |||||
Distributor | ||||||
寄与者 | 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties |
|||||
URI | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AABUS48000746 | |||||
アクセス権 | open access | |||||
Abstract | ||||||
内容記述 | 本文:上総朝夷郡健田郷戸主額田部小君戸口矢作部林調鰒六斤○/卅四条/○天平十七年十月∥ 出典:◎城37-28頁(平城宮1-338・日本古代木簡選・城1-8上(98)) 遺跡名:平城宮内裏北方官衙地区 所在地:奈良県奈良市佐紀町 内容分類:荷札 和暦:天平17年10月 国郡郷里:安房国朝夷郡健田郷〈上総国朝夷郡健田郷〉 人名:額田部小君・矢作部林 木簡説明:三三九・三四〇も同一人の貢進(総説四七頁参照)。朝夷郡は養老二年、平群・安房・長狭の三郡と共に上総国から分割され安房国となり、天平一三年両国は合併し再び上総国に属した。その後天平宝字元年両国はまた分立。 |
|||||
Other | ||||||
内容記述 | 史資料: テキスト | |||||
Other | ||||||
内容記述 | materials: text | |||||
トピック | 日本史, 日本文学, 日本語 General History of Japan, Japanese literature, Japanese |
|||||
データの言語 | jpn | |||||
整理番号 | 6AABUS48000746 | |||||
整理番号 | http://doi.org/10.24484/mokkanko.6AABUS48000746 | |||||
対象時期 | 746 - 748 | |||||
奈良県 | ||||||
nara | ||||||
ファイル情報 | ||||||
本文URL | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AABUS48000746 | |||||
オブジェクトタイプ | other |