言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

平城宮第二次大極殿院・内裏東方官衙地区出土木簡

https://jdcat.jsps.go.jp/records/52417
https://jdcat.jsps.go.jp/records/52417
c270c562-4534-4841-982c-9ea8d441a435
公開日 2025-06-15
タイトル 平城宮第二次大極殿院・内裏東方官衙地区出土木簡
Wooden Tablets from Heijō Palace (Latter Imperial Audience Hall; Royal Residence, Eastern Area, Government Office Sector)
作成者 奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部
作成者 Department of Heijō Palace Site Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties
Distributor
寄与者 奈良文化財研究所
Nara National Research Institute for Cultural Properties
URI https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AADFH28000101
アクセス権 open access
Abstract
内容記述 本文:・〈〉□□□□〔廿斤十八ヵ〕未○/右物依員欲納以付但馬荷又如法/自今以後如法勘荷数可進上又付便/猶并付薗守等可進上又東薗努∥・○□過時故返抄\○四月十一日\○□□廣海連福成
出典:但馬集成52頁-(455),木研6-11頁-2(15)(城17-8上(16))
遺跡名:平城宮第二次大極殿院・内裏東方官衙地区
所在地:奈良県奈良市佐紀町
内容分類:文書
和暦:4月11日
国郡郷里:但馬国
人名:廣海連福成
木簡説明:上端折れ、下端切断、左右両辺削り。板目。物品の進上に関わる文書木簡。広海連は、『続日本紀』によると、宝亀11年(780)5月正八位上韓男成ら2人に広海造の姓を賜うとみえ(同月甲戌条)、さらに同年7月、従八位下韓真成ら4人も同姓を賜った(同月癸未条)。もと韓氏。『新撰姓氏録』右京諸蕃下に、「出レ自二韓王信之後、須敬一」とみえる。延暦12年(793)6月1日太政官符に「外従五位下行内薬侍医兼佑廣海連男成」とみえ(東南院文書第1櫃第7巻・『東南院』一203号・『平安遺文』10号)、延暦11年正月から同12年5月までの間に連を賜姓されたとみられる(佐伯有清『新撰姓氏録の研究 考證篇第五』前掲。230~231頁)。本木簡の「廣海連福成」のほか、同じ遺構SD2700から出土した延暦2年(783)3月23日の紀年をもつ木簡に「廣海」とみえる(『平城木簡概報(17)』8頁上12号)。「東薗」は、平城宮跡では、東院庭園地区から、東面大垣東雨落溝SD5815出土の、東薗が芹などを進上した木簡(『平城木簡概報(11)』16頁上151号)、東二坊坊間大路西側溝出土の、東薗に器を運ぶ衛士・舎人の料として「糟五升」を請求する木簡(『平城木簡概報(11)』10頁下67号)が知られるほか、宮西辺にある馬寮地区から、「兵士三人」を進める某官司の移(『平城木簡概報(8)』3頁上3号)が出土している。東薗は、東院庭園を指すとみる理解もあるが(『昭和51年度平城発掘概報』19頁)、近年は、他所にあった東薗から東院庭園周辺に物品を進上し、その進上木簡が東院庭園で廃棄されたとする理解が有力である(吉川聡「史料からみた東院庭園」『平城報告XV』2003年)。なお、西大寺食堂院跡の井戸SE950から、東薗から瓜・大根・知佐などを進上する木簡が出土しており(『平城木簡概報(38)』16頁上35号・『同(39)』32頁下など)、正倉院文書に「西薗」(神護景雲4年(770)9月29日造一切経所告朔解。正倉院文書続々修第3帙第7巻第7紙・『大日古』六95など)、二条大路木簡に「南園所」(『平城木簡概報』(31)39頁上)などが散見することから、固有名詞とみるのは難しいであろう。平城宮跡第二次大極殿院・内裏東方内裏東大溝(第154次調査)SD2700出土(以上、但馬集成より)。
Other
内容記述 史資料: テキスト
Other
内容記述 materials: text
トピック 日本史, 日本文学, 日本語
General History of Japan, Japanese literature, Japanese
データの言語 jpn
整理番号 6AADFH28000101
整理番号 http://doi.org/10.24484/mokkanko.6AADFH28000101
対象時期 710 - 790
 
奈良県
nara
ファイル情報
本文URL https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AADFH28000101
オブジェクトタイプ other
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-06-20 09:20:04.850787
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings