言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

平城宮大膳職地区出土木簡

https://jdcat.jsps.go.jp/records/62297
https://jdcat.jsps.go.jp/records/62297
790c8338-0b22-47b9-8d75-cc66bae8359b
公開日 2025-06-15
タイトル 平城宮大膳職地区出土木簡
Wooden Tablets from Heijō Palace (Palace Table Service Sector)
作成者 奈良国立文化財研究所
作成者 Nara National Research Institute for Cultural Properties
Distributor
寄与者 奈良文化財研究所
Nara National Research Institute for Cultural Properties
URI https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6ABOBI80000006
アクセス権 open access
Abstract
内容記述 本文:・請常食朝夕并三斗・□〔右ヵ〕為□〔斉ヵ〕□□受如件副飯給送「□」
出典:平城宮1-3(日本古代木簡選-99)
遺跡名:平城宮大膳職地区
所在地:奈良県奈良市佐紀町
内容分類:伝票
文字説明:「并」は異体字「幷」。
木簡説明:上・右欠。文はほぼ完存。朝夕料として常食三斗を請求したもの。職員令集解大炊寮条朱説は、諸司食料に月粮と別に日々朝夕に諸司に班給される常食のあることをのべているが、集解にいう常食は大炊寮のところにあるのだから米(飯)であろう。しかし常食なる用語は、造石山寺所食物用帳(『大日古』一五-三七八頁)などの正倉院文書中にも見え、塩・茄子・油・醤・小豆などについても常食料という注記がある。裏面後半部の「副飯給送」とあるところからすると、米以外の右の如き食料を請求したものであろう。このような副食物を請求している先としては、大膳職を想定するのが妥当であろう。
Other
内容記述 史資料: テキスト
Other
内容記述 materials: text
トピック 日本史, 日本文学, 日本語
General History of Japan, Japanese literature, Japanese
データの言語 jpn
整理番号 6ABOBI80000006
整理番号 http://doi.org/10.24484/mokkanko.6ABOBI80000006
対象時期 757 - 765
 
奈良県
nara
ファイル情報
本文URL https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6ABOBI80000006
オブジェクトタイプ other
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-06-20 12:42:18.332312
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings