WEKO3
アイテム
平城宮朱雀門地区出土木簡
https://jdcat.jsps.go.jp/records/62778
https://jdcat.jsps.go.jp/records/627788173d3d4-8c0d-4369-b3d6-fc43a970254b
公開日 | 2025-06-15 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 平城宮朱雀門地区出土木簡 Wooden Tablets from Heijō Palace (Suzaku Gate Sector) |
|||||
作成者 | 奈良国立文化財研究所 | |||||
作成者 | Nara National Research Institute for Cultural Properties | |||||
Distributor | ||||||
寄与者 | 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties |
|||||
URI | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6ABYFQ53000002 | |||||
アクセス権 | open access | |||||
Abstract | ||||||
内容記述 | 本文:・□事/□□/○捉人守人連奉∥・□得□□〔旨上ヵ〕\○□ 出典:◎木研2-64頁-(2)(平城宮2-1927・城2-3(2)) 遺跡名:平城宮朱雀門地区 所在地:奈良県奈良市佐紀町 内容分類:文書 人名:守人連 木簡説明:上・左右欠損。逃亡した奴婢を捉えた報告の断片であろうか(捕亡令参照)。「捉人」は奴婢を捉えた人をさし、同時にこの木簡の差出者である。守人連なる姓はこれまでの古代文献資料にみあたらないが、これと関連する氏姓に守部連がある。 |
|||||
Other | ||||||
内容記述 | 史資料: テキスト | |||||
Other | ||||||
内容記述 | materials: text | |||||
トピック | 日本史, 日本文学, 日本語 General History of Japan, Japanese literature, Japanese |
|||||
データの言語 | jpn | |||||
整理番号 | 6ABYFQ53000002 | |||||
整理番号 | http://doi.org/10.24484/mokkanko.6ABYFQ53000002 | |||||
対象時期 | 701 - 710 | |||||
奈良県 | ||||||
nara | ||||||
ファイル情報 | ||||||
本文URL | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6ABYFQ53000002 | |||||
オブジェクトタイプ | other |