言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

平城京左京三条二坊一・二・七・八坪長屋王邸出土木簡

https://jdcat.jsps.go.jp/records/89429
https://jdcat.jsps.go.jp/records/89429
027c5eaa-d4da-4ceb-a6d7-5902153c8556
公開日 2025-06-15
タイトル 平城京左京三条二坊一・二・七・八坪長屋王邸出土木簡
Wooden Tablets from Heijō Capital (Left Capital, Third Row, Second Ward, First, Second, Seventh and Eighth Blocks, Prince Nagaya's Residence)
作成者 奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部
作成者 Department of Heijō Palace Site Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties
Distributor
寄与者 奈良文化財研究所
Nara National Research Institute for Cultural Properties
URI https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AFITC11000261
アクセス権 open access
Abstract
内容記述 本文:・都祁氷室二具深各一丈/廻各六丈∥○取置氷○/一室三寸/一室二寸半∥○令被草千束○/一室各五百束∥○苅廿人○/一人各五十束∥功応給布三常〈〉○/〈〉∥○米四斗塩一升○戸加須加比二具応造鉄二斤・○和銅五年二月一日火三田次
出典:◎平城京2-1719(城21-12(81)・城25-26・木研11-11頁-(27))
遺跡名:平城京左京三条二坊一・二・七・八坪長屋王邸
所在地:奈良県奈良市二条大路南一丁目
内容分類:文書
和暦:和銅5年2月1日
国郡郷里:大和国山辺郡都介郷
人名:火三田次
木簡説明:四周削り。都祁氷室造営に関する大型の文書木簡。氷室の規模、貯蔵する氷の厚さ、覆いに用いる草、功布・功食などの数量の他、氷室の戸に用いた鎹の原料の鉄などについての明細を報告するものか。火三田次は、都祁氷室に関わる木簡などにみえる(『木簡概報二一』一二頁上段、『同二五』二六頁、『同二五』二六頁、『同二七』一七頁上段など)。
Other
内容記述 史資料: テキスト
Other
内容記述 materials: text
トピック 日本史, 日本文学, 日本語
General History of Japan, Japanese literature, Japanese
データの言語 jpn
整理番号 6AFITC11000261
整理番号 http://doi.org/10.24484/mokkanko.6AFITC11000261
対象時期 710 - 717
 
奈良県
nara
ファイル情報
本文URL https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AFITC11000261
オブジェクトタイプ other
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-06-23 14:25:30.010117
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings