WEKO3
アイテム
藤原宮跡東方官衙北・東面北門南方地区出土木簡
https://jdcat.jsps.go.jp/records/96915
https://jdcat.jsps.go.jp/records/969152ee7d801-ddce-4cec-940a-b6fb48f2821b
公開日 | 2025-06-15 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 藤原宮跡東方官衙北・東面北門南方地区出土木簡 Wooden Tablets from Fujiwara Palace Site (Northern Part of Eastern Government Office; East Side of the North Gate, Southern Sector) |
|||||
作成者 | 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部 | |||||
作成者 | Department of Asuka and Fujiwara Palace Sites Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties | |||||
Distributor | ||||||
寄与者 | 奈良文化財研究所 Nara National Research Institute for Cultural Properties |
|||||
URI | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/MK017030000207 | |||||
アクセス権 | open access | |||||
Abstract | ||||||
内容記述 | 本文:・野身里矢田部□〔若ヵ〕・道君〓薦□〔二ヵ〕 出典:藤原宮3-1147(荷札集成-10・飛12-10上(9)・木研17-30頁-2(7)) 遺跡名:藤原宮跡東方官衙北・東面北門南方地区 所在地:奈良県橿原市高殿町 内容分類:荷札 文字説明:裏面「〓」は「もんがまえ」に「牛」で「マロ」。 国郡郷里:(摂津国嶋上郡濃味郷〈野身里〉)・(加賀国能美郡野身郷〈越前国江沼郡野身里〉) 人名:矢田部(若)道・矢田部君〓 木簡説明:四周削り。「野身里」は、『和名抄』によると摂津国嶋上郡濃味郷と加賀国能美郡野見郷がみえる。貢進物に薦がみえること(『延喜民部式』下摂津国交易雑物条、『延喜主計式』上摂津国条)や、矢田部姓の存在(『続日本後紀』承和二年(八三五)十月丁酉条、『新撰姓氏録』摂津国神別)からみて、摂津国の可能性が高いと思われる。 |
|||||
Other | ||||||
内容記述 | 史資料: テキスト | |||||
Other | ||||||
内容記述 | materials: text | |||||
トピック | 日本史, 日本文学, 日本語 General History of Japan, Japanese literature, Japanese |
|||||
データの言語 | jpn | |||||
整理番号 | MK017030000207 | |||||
整理番号 | http://doi.org/10.24484/mokkanko.MK017030000207 | |||||
対象時期 | 694 - 710 | |||||
奈良県 | ||||||
nara | ||||||
ファイル情報 | ||||||
本文URL | https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/MK017030000207 | |||||
オブジェクトタイプ | other |